日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
: 定休日
☆ ウイリーバー流用 | ニンジャ用のウイリーバーをハヤブサに流用です | '06. 6.27 |
☆ Clutch Slave Support | フロントスプロケットカバーの破損防止サポートを作成します | '06. 7. 4 |
☆ 小技&リメイク | 練習走行で出た問題点の作り直し | '06. 7.12 |
☆ 小技&リメイク その2 | 練習走行で出た問題点の作り直し その2 | '06. 7.13 |
☆ 小技&リメイク その3 | 練習走行で出た問題点の作り直し その3 | '06. 7.14 |
○ 次戦への対策&目標 | 初レースを終えて次戦へ向けての目標 | '06. 8. 9 |
☆ シフター位置変更 | シフトミスの原因の考察と対策 | '06. 8.19 |
☆ バランサー撤去 | エンジンの振動を押さえるバランサーを撤去 | '06. 9.10 |
☆ 失敗作フィルター | 素人考えの燃料フィルター製作の顛末 | '06. 9.24 |
○ レースを二回終えて | 前戦後に行った対策の結果と今後への課題 | '06.11. 7 |
☆ Nitrous Tuning その1 | パワーアップにナイトロチューンを選択した理由 | '06.11.22 |
☆ Nitrous Tuning その2 | ナイトロパーツの取りつけ その2 | '06.11.28 |
☆ Nitrous Tuning その3 | ナイトロパーツの取りつけ その3 | '06.11.28 |
☆ カムシャフト交換 | トップエンドのパワーカーブ変更を目指して | '07. 5.13 |
☆ エンジンO/H その1 | 酷使したエンジンのオーバーホール 分解編 その1 | '08. 1.10 |
☆ エンジンO/H その2 | 酷使したエンジンのオーバーホール 分解編 その2 | '08. 1.16 |
☆ エンジンO/H その3 | 分解したエンジン部品の点検 | '08. 1.18 |
☆ エンジンO/H その4 | ミッションのギヤ交換とヘッドの加工 | '08. 1.29 |
☆ エンジンO/H その5 | 腰下の計測と組み上げ | '08. 4. 4 |
☆ エンジンO/H その6 | 腰上の組み上げ~エンジン搭載 | '08. 4. 5 |
☆ Cush Drive Damper | 社外の強化ダンパーに交換 | '08. 6.15 |
○ パワーチェックと試走 | パワーチェックと試走。エンジンO/Hの効果の程は? | '08. 7.18 |
♪ トランスポーターについて | レースに欠かせないトランスポーターについて今更ながら考察 |
ハヤブサドラッグレーサー製作に御協力頂いた方々
EK(江沼チェーン製作所) | ドラッグレース用ドライブチェーン (EK530DRZ2) |
NMF (中西メタルファクトリー) |
金属加工全般/金属素材提供 |
モリケンさん | メーターステー/フロントフェンダー/フロントブレーキマスター/クラッチマスター/左右フロントステップassy |
サイドワインダーズ | 外装ペイント |
ペイント田住 | サンドブラスト/ホイールペイント |
LANDNER | フロントキャリパー |
友人K氏 (ゼファー750) | 車高調キット |
Copyright © 2014 プロヘッド All rights reserved